いなかと読書と、時々マーレシア

基本的に日本で本読んでます。マレーシアとインドネシアにたまに調査いきます。

新年度初めての投稿になります。

大学院に入学しました。これからマレーシアについての研究をより進めていきたいと思っております。

ただ諸事情により対象となるお国がかわりそうで、、、インドネシアになるかもしれません。まあ、同じマレー世界ということには変わりないので、楽しみではあります。

 

たくさん本読むぞ〜!

 

f:id:sarasarawaku1173:20190507190037j:plain

図.1 新しい研究室の机

 

マレーシア部屋:カオスとノモス

今週のお題「お部屋自慢」

マレーシア部屋:カオスとノモス

Hatena Blog開設数日ながら、きました!お題「お部屋自慢」!

私の部屋には誰も来ないが故に、

自慢したくても自慢できなかったこのむやむやが遂に晴れる!

 

というわけで貼ってきますとも!

私のマレーシア部屋を!

f:id:sarasarawaku1173:20180531161131j:plain

うーん、もうちょっとうまく撮りたかった、、、。とにかく旅先(特にマレーシア)で好き勝手、集めたものを壁やら棚に貼って置いていったらこうなりました。解説:左上から笠(マレーシア)、その右が帽子(ベトナム、マレーシア)、さらにその右がオモトダチのポスター(笑)、ポスターの下がマレーシア先住民に作ってもらった木刀、木刀の右がお面(左上だけマレーシア、あとは日本)といったところかな。

f:id:sarasarawaku1173:20180531161539j:plain

ファイル棚の上に置いている品々。解説:左にぎっしりあるかごはマレーシアの先住民にいただいたもの。籠手前にある銀色の入れ物はマレーシアでよく見かける弁当箱(現地スーパーで購入)。弁当箱右はクアラルンプールの土産物屋で買ったトリ(4500円もしやがった)。マッチ箱は全て日本製(収集は趣味)。マッチ箱群右にあるのはマレーシアの怪しいお薬たち。犬とカップは誕プレでもらった。

f:id:sarasarawaku1173:20180531161558j:plain

マレーシア先住民にいただいた首飾り

f:id:sarasarawaku1173:20180531161705j:plain

地面にもマレーシアが施されてます。解説:マレーシア先住民から購入したロタン・マット(7500円もしやがった)。

f:id:sarasarawaku1173:20180531161754j:plain

マレーシアとは全く関係ないけれど、細部にも気を配ってます。解説:缶コーヒーについてきた銭形。

 

他の部分もまだ見せたいのですが、未完なのでここは保留。完成を乞うご期待ください。

それにしてもこれだけいろんな装置があるのに来客ゼロ、、、Sedih(悲しい)。

監獄の誕生:監視と処罰読了

 

1週間かかって監獄の誕生、読み終わりました。

時間かかったー。

いや、でも他のことやってたから。こんなに時間がかかったということにしておこう。

f:id:sarasarawaku1173:20180531160906j:plain

M.フーコーはすごいね。

監獄という当たり前のように存在する概念を分解して

いろんなことを拾い取って行く。

また監獄のまわりに存在するキーをも分解する。

 

肝心の内容なんですが、am2:00am5:00まで読んでいたのから

書けない(笑)

いつかまとめます。

 

この本の中で面白かったことと言えば、

フランス王制の時代から革命を経て権力、監視のベクトルが変わったということ。王制時代、王は自らの権力を誇るためにパレードをしたりして権力を誇示していただけでなく、自らが主権(王)として法律の頂点に立っていた。その法律に反する者は王の身体を傷つけたことと同じになり、その王の身体を回復するためには、法に刃向かった者を痛めつめけ、処刑していた、というもの。いや、、、なんていうか、すごい(深夜テンションの感想笑)。

あと、監獄の誕生の過程について。これもなかなか(、、、というかここがメイン)。革命後、ナポレオン政権やら7月王制やらを経て、今のフランスになって行く過程でも処罰のあり方についても随分議論され、変わってきた。その過程はフーコーの述べるところ、学校、病院、軍隊とも大いに関係している。

フーコー自体がフランス人でフランスの歴史について書かれていることがほとんどだったけれども、ここで特筆すべきは我々が普段生活していて、普段見るニュースやら、これまで育ってきた環境を振り返るとどこか納得してしまう点がやや多いというところ。例えば、最近NHKかな?刑期を終えた受刑者が外に出て再犯を繰り返してしまうというドキュメンタリー番組(確かクローズアップ現代)でやっていた。フーコーはこの現象を非行性・監獄・警察が相互に依存しあって、前科者を再び監獄に送り込むと言っている(この一言をいうだけでもフーコーはくどい説明をタラタラ説明しているの)。とか、学校教育は人間を規格化する装置であるとか(すごくざっくりいうと)とか。まとめを感想に束ねると、今この世の中がなぜこうなっているのか、少しスッキリした。

この手の本に慣れ親しんでいない私にとっては、かなり難しい内容であったけれども、読んでよかった一冊でした。

 

最後にこの本の中からかっこいいセリフを1つ。

「諸君がこうした観念の連鎖を、諸君の市民たちの頭の中に作り上げてしまえば、諸君は彼ら(市民)を操縦し支配者たりうるのだと自負してもよかろう。ばかな専制君主は奴隷たちを鉄の鎖でもって束縛するかもしれないが、しかし真の政治家は、それよりもはるかにしっかりと彼らを彼ら自身の抱く諸観念の連鎖でもって拘束する。この政治家はその連鎖の一方の端を理性という不動の平面に結びつけているのである。しかもその連鎖は、私どもにはその仕組みがわからないだけに、しかも私どもとしてはそれを私どもが作り上げた物と信じているだけに、ますますしっかりした鎖となっている。(中略)そしてもっとも確固たるて帝国の揺るぎない基盤は、柔らかな脳繊維の上に築かれる」(どうやらセルヴァンの言葉らしいけれども)。

 

以上!

185系と岡谷とマレーシア〜山梨県甲府・長野県岡谷市〜

編集

この日は新宿から中央線に乗って長野県岡谷市へ。

鈍行のみで岡谷まで行こうとしたけれども甲府まで行ったところで挫折。

挫折したものの、なんと185系はまかいじ”に遭遇し、乗車しました。

185系はその昔、特急草津水上で乗ったことがあるような、ないような。いずれにせよ6月いっぱいで引退との噂のある185系に乗車できたことはよかった。

f:id:w-yajima0802:20180529204302j:plain

無骨でクラシックな車内?は広々としていてなかなか快適でした。

 

さて、特急は定刻通り岡谷駅についたのですが、

岡谷駅前はなかなかにさびれていた。駅前に人気はないし駅前のショッピングビルは瀕死の様相だし、、、。

 

f:id:w-yajima0802:20180529205418j:plain

上:人気のない岡谷駅前ロータリー

下:lala岡谷

f:id:w-yajima0802:20180529205527j:plain

さて、岡谷駅前のショッピングセンター、lala岡谷に入ってみると、かつて繁盛していたであろうお店が立ち並んでいました。ただいくつかは日曜日なのにシャッターで締め切られ、店員もやる気のなさそうな感じ、、、。

f:id:w-yajima0802:20180529205845j:plain

あれ?こんな光景どこかで見たことがある。私の頭の中にあの光景がよぎってきたのです。そう!それはマレーシア。そうか、lala岡谷とマレーシアのショッピンモールは酷似している!

f:id:w-yajima0802:20180529210718j:plain

上:写真はmiri imperial mall (http://blog.chase-dream.com/2015/05/31/3715)さんより拝借。

やる気のない店員と1980年代を思わせる空気。これこそが岡谷のマレーシア、lala岡谷。

f:id:w-yajima0802:20180529211140j:plain

上:このネオン菅?もなんだかマレーシアで見たような。。。

下:クラシックなこの空間、良い。

f:id:w-yajima0802:20180529211148j:plain

私の言いたいことは以上です。

まとめ:岡谷は日本のマレーシア。